Dawn of the Kids

『キン肉マンⅡ世』世代のブログ

医学部入試の男女別合格率を調べてみた編集後記

hxmxbx.hatenablog.com
↑の編集後記です。
全国の医学部を擁する大学81校+防衛医科大学校すべてのホームページを駆けずり回り、2016~2020年度における一般入試の男女別合格率を調査しました。これが素人の限界だ!

まずは、zoomでやいやい言いながら一緒になってデータのチェック等をしてくれた友人たちに感謝します。
「不正入試10大学だけじゃ済まんでしょ、絶対もっとやってる、でもこの気持ちをどうすればいいのか」「全大学の入試データぜんぶさらうだけの、やってんな〜とは言わないブログ書けばええんか?」という与太ツイートをふぁぼった君たちのせいでこの労働が発生したわけですが……

ちなみに上記のツイートに至る原因となった某大学の男女別合格率がこちらです。

f:id:hxmxbx:20210117015621j:plain

こんなん……
改心しとるやんけ……!

こんなことされたらもう受験生にはどうにもできないじゃないですか。
5の倍数で不正っぽくなる世界のナベアツ*1されたら。

ここまではっきりと男女の合格数を操作しているように見えちゃう数字でも、文部科学省はスルーしちゃってるのでしょうか。
「不正の事実はない」とアンケート用紙に書いて返送すればそれでオッケーなんでしょうか。


こんな激ヤバ数値でなくても、5年連続で合格率が女<男になっている大学が多かったですね。*2

医学部男女の合格率、8割で男子が高かった 東京医科大問題で文科省調査 - 子育て世代がつながる | 東京すくすく ― 東京新聞
この事実は、女が男より劣っていることを示しているでしょうか?

私はそうは思いません。

ではどうしてこのような結果になるのでしょうか。

東京医科大のように女性受験者だけを大幅減点してむりやり不合格にする、そんな大学ばかりではない……はず……そうだったらいいのにな……
とにかく、そういった書類に残る形の、意識して行うクロ案件でなくても、無意識に差別意識が露わになってしまうことが当然あり得るような社会構造だと感じます。

無意識の性差別、結局これがガラスの天井のぶあつい層のひとつなのではないでしょうか。

たとえば、女性の合格者数が全体の半分以下になったらいいな~と思いながら面接をする。女子が多いと空気が悪くなるから。(謎の偏見)

たとえば、追加合格の電話をかけるとき、なんとな~く男性からかけてみる。性別欄があれば男・女だし、たいていのことは男が先だし。(なんでなの?)

たとえば、面接の際に、なんとな~く男性受験者のほうが伸びしろがあるように感じて、そのように得点をつける。

なんとなく男性受験者のほうが伸びしろがあるように感じる、これな~んでだ?\\最初は女の方が出来が良くても男の方が伸びるから~~~//
そんなん言われるから伸びね~んだよ~~~~ \\ワーーーー//

クソみたいなコール&レスポンスをしてしまいました……

こういう話をしていると、「最初は女の方が出来が良くても男の方が伸びる」と言われたらそりゃ女は心折れて伸びないよ!という議論になりますね。
本当にそう。そう、それってもちろん正しいんだけど、女の心が折れなかったとしても、ずっとずっと頑張り続けたとしても、小中高大・就職後もず〜~~っと「結局は男の方が伸びる」と男が優遇され続けますよね?

しかもそうやって出てきた結果が、各男の手柄として扱われますよね?

じゃあ本当に男は“伸びてる”ことになるんですよ。

「男の方が伸びるから」と入れてもらえた高校で勉強したあと「男の方が伸びるから」などと面接で判断されて難関大学に合格できると、「やっぱり男の方が良い結果を出した」という“事実”が生まれるんですよ、

「男の方が伸びるから」「女は結婚出産ですぐ辞めるから」と大事な仕事・将来性のある仕事を任せるから、そういう仕事を任せてもらえないうえにセクハラされた女はもっと良い待遇を求めて辞めたり、偏見を内面化して出産を機に辞めたりして、「ほらね」ということになっていくんですよ、

これが受験から就職後まで、ゆりかごから墓場まで続いているのが現状の世界なんですよ、伝わってますか????

すべての道のりが男のためにお膳立てされているから男が伸びるのであって、女が心を折るかどうかは関係ないでしょう?

人生ってこういうジェンダーバイアスの結果の連続なんですよ。
良い方の結果ばかりだったあなた、良かったですね。



ブチ切れてしまいました……

ジェンダーバイアス以外の原因も考えますか?

よく言われるような、数学の難問を出すので数学が苦手な傾向にある女性は得点が伸びない、なんてそんなんもう、ねえ!?*3
女性が理系科目苦手という偏見はいつどの時代から!?女性が理系学問から締め出されていた時代からでは!?*4
みんなたちが「女子は数学が苦手!むしろ苦手なほうが女らしい!」とか言うから苦手な気がして本当にそうなっていくのでは!?*5
事実、12歳くらいまでは算数の得点に男女差はないという調査結果があるらしい、みんなの差別が世界を変えたよ!最悪だね!!!!!!!*6

あれ?これ何の話??



ともあれ、
『女子校から共学化するべきか?』という議題のディベートで「学力の底上げになるから賛成です」と発言した同級生に対して「それは女は学力で男に劣るという意味ですか?」と必死で返した中学1年生の私に、
医学部を志す同級生が「○○大は女子の数絞ってるらしい」と話すのを何とも思わず聞き流していた高校3年生の私に、この記事と前記事を捧げます。

女性であるだけで可能性が狭められてしまうことを当然のものとして受け入れてしまう経験が二度と無いように、受け入れさせられてしまう社会を少しでも変えられるように、生き続けていられるように努力します。
この世界から消えてなくなりたいと何度も思ったけど、消えるべきは私じゃなくて差別だって今はわかるから。

*1:世界のナベアツは5の倍数のとき犬っぽくなる

*2:そういう大学の全学部データも少し作ってみたのですが、結果はまちまちです。統計の心得が無いので何とも言えないな~という感じです。

*3:OECDThe ABC of Gender Equality in Education(2015)によると、数学に関しては女性が男性に対して加盟国平均11%ビハインド。しかし科学に関しては加盟国平均ならほとんど差はありません。ただし、女性は具体的な事象から科学的な問題点を見出す問題形式に強く、男性は現象を科学的な知識で説明する問題形式に強い傾向がある、という結果も出ていました。大学の入試問題なんかはたいてい公式を現象に当てはめる演繹的なものなので、後者に近い力が問われていると言えるのではないでしょうか。

*4:保井コノが日本女性初の理学博士となったのは1927年、日本初の理学博士伊藤圭介が学位を授けられたのは1888年

*5:女の子は数学が苦手だからね~と言われている状態の女の子がなんらかの難問につまづいたとき、そう言われていない女の子と同じくらい粘り強く考え続けることができるでしょうか?みんなも考えてみよう!

*6:空間認知力に関して女性は男性に劣るというのはわりとよく言われることですね。『話を聞かない男、地図が読めない女』的な……。でもこれだって、子どもの頃に与えられる玩具の特性などから差が生まれている可能性は考えたことがないですか? マップがあるタイプのビデオゲームやレゴブロック、プラモデルなどを買い与えられるのは男児が多いという偏りがそもそもありますよね。生まれた瞬間から始まってんだわ…… ちなみに私も空間図形を頭の中でグリグリ回すような考え方が苦手なまま大学受験を乗り切ったのですが、入学後バイト先で「女の子は図形苦手やからな~」と言われ、初耳!!!と思いました。偏見に晒されずそこまで来れたのは希少パターンなのかもしれないです。